クルクマ『ラブリーエメラルド』(Curcuma 'Lovely Emerald')

クルクマ『ラブリーエメラルド』(Curcuma 'Lovely Emerald')

クルクマの品種名ラブリーエメラルドの画像

クルクマ『ラブリーエメラルド』(Curcuma 'Lovely Emerald')

科目:ショウガ科(Zingiberaceae)

学名:Curcuma alismatifolia 'Lovely Emerald'(園芸品種)

英名:Siam Tulip 'Lovely Emerald'

原産地:タイ(品種改良は日本またはタイ)

開花時期:夏(6月〜9月)

切り花の出回り時期:6月〜9月(周年流通もあり)

花言葉:乙女の香り、あなたの姿に酔いしれる、忍耐

特徴:『ラブリーエメラルド』は、鮮やかなグリーン〜エメラルド色の苞(実際に目に見える花部分)を持つクルクマの切り花向け品種です。中央部には小さな本花が見えることもありますが、観賞の主役は美しい苞。草丈は約50〜70cmで、直立性があり、シャープで洗練された印象を持ちます。夏の暑さにも強く、日持ちの良さが特長です。

飾り方:単独でシンプルに活けても存在感があり、他のエキゾチック系の花(アンスリウム、モカラ、リューカデンドロンなど)との組み合わせで、スタイリッシュな南国風アレンジが可能。白や黒の直線的な花器との相性が抜群です。

用途:夏のフラワーギフト、リゾート系インテリア、展示会やエントランス装花などに適しています。緑系の花材としても汎用性が高く、メンズギフトにも好まれます。

備考:水揚げは水切りで対応。苞の下に水がたまると傷みやすくなるため、浅めの水で管理すると日持ちが良くなります。耐暑性が高いため、冷房のない室内でも比較的長持ちします。

おすすめの記事